Railway & RailwayModel
ShorTrip
「ShorTrip」とは「Short Trip」を短く言っただけの造語です。
ここではその名の通り「些細な旅」をテーマとしてお届けします。

 第16回 2009年7月「都心に一番近いSL〜パレオエクスプレス乗車記」

今回のスタート地点はここ、西武秩父線の西武秩父駅です。

家を出てからここまで3時間半もかけてきたのですが
その顛末は既にブログにて報告済みなのでここでは割愛!
1
2 かつて走っていた「レッドアロー」が出迎えてくれました。
この時点で時刻は11:30。
少し早いですが、腹ごしらえをしなけりゃ。

秩父は蕎麦が有名とのことなので、当然ソバを注文。
あとマイタケも有名なので舞茸御飯を追加。
3
4 腹ごしらえのあと、いよいよ目的の秩父鉄道へ。

駅から歩いて5分程度のところにある「御花畑(芝桜)」駅。

ちなみに「秩父」駅はここからさらに数百メートルほど先に
あります。
まずはこの電車で始発駅の三峰口を目指します。
元JR(国鉄)101系の1000型。しかもオレンジのリバイバルカラー
バージョン(→中央線のイメージ・・・!)

SLで有名なこの鉄道ですが、関東でいわゆる「国電」に乗れる
最後の砦でもあるわけです。

先頭のクモハに乗り、懐かしいモータ音や揺れを久々に体感。
5
6 三峰口に到着。
隣に元東急車である7000形がいました。

さらにその隅に少しだけ写っているのは元都営6000の
5000形。これはすぐ発車してしまいしましたが。
SLの到着までまだ時間があるので、駅の裏手にある
鉄道公園で少し時間つぶしでも。
7
8 ここにはかつて秩父鉄道で活躍した電車、機関車、貨車が
一同に保管されている。


状態はともあれ、貨車も中に入れるようになっていたのは
なかなかよい。
9
10 12:45 目的のSL「パレオエクスプレス」が熊谷から到着。

今回はこの列車の復路に乗車します。
前方に回ると、機関車は既に切り離され、
整備を受けていた。

それまで物音らしい音もなく。ウグイスの鳴き声がこだまする
ようなこの駅構内が急に騒がしくなってきた。
11
12 整備を終えた機関車は、転車台まで移動し、そこで
くるっと反転します。
駅構内でのメインイベントではありますが、今回は
ちょっと遠くからの撮影。
あらためて、駅舎を撮影する。

関東の駅百選に選ばれただけあって、落ち着いた佇まい。
13
14 機関車の付け替えも終わり、いよいよ乗車開始。

隣には1000形リバイバルカラー車(カナリヤ)が・・・!

ホントどこか昔の国鉄の駅と見間違えても不思議はない!?
14時3分 三峰口出発。

列車は急勾配をそろりそろりと擦るようにゆっくりゆっくり
下っていきます。

※車窓からの写真が撮れなかったので機関車の顔アップを
 サービスいたしますm(_ _)m
15
16 車内には、こども達によるSLと7000形のぬりえ作品が
たくさん展示されていました。
秩父を出ると、大きな構内に出てきます・・・セメント工場です。

秩父といえばセメント。そのターミナルがここです。
17
18 荒川を渡ります。

長瀞の荒川ライン下りは、いつか行ってみたいものです。
長瀞(ながとろ)駅に到着。

ここで乗客の多くが入れ替わります。

約10分程度停車しますが、この時間帯はまさにSLとの
記念写真ラッシュ。ホームの上から駅の外からパシャ、とか
ピロ〜ンという音が響く。
19
20 SLの停車中に各駅停車が追い抜いていく。

こちらも1000形のリバイバルカラーであるが、かつての
秩父鉄道のカラーになっている(8.の写真と比較してみよう)
長瀞を出発。しばらくは道路と併走します。

朝方、雨も心配されていましたが、この時間帯は見事に晴天。
暑いくらいでした。

客車は空調が効いていますが、せっかくなら窓を開けて、
外の空気やSLの煙のニオイを味わうのもいいでしょう。
21
22 寄居に到着。奥のホームはJR八高線です。

ディーゼルカーとの併走またはすれ違いを期待していたの
だが、来なかった・・・残念!
武川では、ご覧のとおり機関車の大群!!!

貨物好きにはたまらないだろう。
23
24 新幹線の高架橋が見えてきたら、終点熊谷はもうすぐです。
熊谷に到着。
ここまで牽引してきたプレーリーことC58に感謝です。
25
26 このあと、車庫まで回送。
後ろには、同じくパレオ客車と同じカラーリングの電機が
連結された。列車はこのまま機関車に牽引されて熊谷を
あとにしました。

Railway&RailwayModel Top

Top Page